“関わる全ての人を
輝かせよう”
輝かせよう”
インストラクターの1日に密着!

FEELCYCLEならではのレッスン体験をお客様に提供するインストラクター。
その仕事とは、いったいどのようなものなのでしょうか?
現役インストラクターAyameの普段の一日を、皆さんにご紹介いたします。
その仕事とは、いったいどのようなものなのでしょうか?
現役インストラクターAyameの普段の一日を、皆さんにご紹介いたします。
-
早起きは
何文の徳?起床インストラクターは早番と遅番の2シフト制です。
店舗の開店時間にもよりますが早番シフトの日は少し早起きです。
起きる瞬間はいつになっても少しベッドが恋しいですが、起きてしまえば電車は空いていますし、しっかり朝食を食べることができるので得した気分に♪ -
いざ出勤
出勤出勤後、レッスン開始までストレッチ等を入念に行います。
身体を少しずつ温めると自然と眠気も覚め、ケガ防止にも繋がります! -
Lessonで
心も体も
スッキリレッスン開始基本的に1日2~3本のレッスンを担当します。
「関わる全ての人を輝かせよう」というFEEL CONNECTIONの企業理念の通り、レッスン後の生き生きとした表情のお客様をお見送りすると、私たちも気分が上がります。
充実した1日が始まる実感が湧いてきたら、シャワーを浴びてさらにリフレッシュ!!! -
Lunch
Time休憩休憩時間のランチタイムは持ってきたお弁当を食べたり、近くのカフェへ行ったりとその日の気分次第です。
ちなみに私(Ayame)の勤務地である吉祥寺は、飲食店がとても多いので誘惑もたくさん!美味しいご飯を食べて、さあ、午後の業務スタート!! -
ラストスパート
午後の業務遅番シフトメンバーが出勤後、引継ぎ作業やミーティング等を行います。
午後は清掃作業や接客業務に集中する時間。
レッスン時間より清掃などの業務時間の方が長いこともありますが、これもお客様に気持ちよく施設を使って頂きたいからこそ。
インストラクターはレッスン以外の時間もお客様に憧れられる存在であることを忘れません。 -
自由な
私だけの
時間退勤勤務後は自分の時間を楽しみます。
ショッピングや友達と会ったり、勤務後の時間を有意義に使えるのも早番シフトのいいところですね♪
次の日がお休みであれば、少し夜更かしをしても大丈夫!
もちろん早く帰って身体を休めるのもインストラクターの大切な役割です。

いかがだったでしょうか?
以上が、私たちインストラクターが送っている1日の一部になります。
レッスンが7時から始まるため、早番はすごく出勤が早いと感じる方もいるかもしれませんね。
でも言い換えれば仕事が終わるのも早い!
平日でもプライベートライフを充実させることができるという早起きならではのメリットも◎
シフト制って大変…… と思われがちですが、自分の時間を確保しやすく、残業もほぼないためワークライフバランスは保たれています。
“関わる全ての人を輝かせよう”そのためにインストラクターとして、まずは自分自身の心身の健康を保ち、インストラクター自身が輝いていなくてはいけません。
仕事もプライベートも充実させたい欲張りなあなた!ぜひ当社で一緒に働いてみませんか?
以上が、私たちインストラクターが送っている1日の一部になります。
レッスンが7時から始まるため、早番はすごく出勤が早いと感じる方もいるかもしれませんね。
でも言い換えれば仕事が終わるのも早い!
平日でもプライベートライフを充実させることができるという早起きならではのメリットも◎
シフト制って大変…… と思われがちですが、自分の時間を確保しやすく、残業もほぼないためワークライフバランスは保たれています。
“関わる全ての人を輝かせよう”そのためにインストラクターとして、まずは自分自身の心身の健康を保ち、インストラクター自身が輝いていなくてはいけません。
仕事もプライベートも充実させたい欲張りなあなた!ぜひ当社で一緒に働いてみませんか?